今日は新規アミドの取り付け…ですが、その前に…
建具屋さんが朝7時に来るので、その前に引手の取り付け。建具屋さんが来て一緒に、木口テープと黒縁を貼って仕上げて持っていきました。建具3本の襖張り、慌ただしい仕事でした。
昨日仕上げた相生町のお客様の襖1本、納品しました。
勝手口に『自動巻き取り式ロールアミド』を取り付けました。動きも軽く、開閉も簡単なため喜んでもらえました。発注してあった腰窓の新規アミドも一緒に納品しました。
建具屋さんから『大至急で襖を張って欲しい…』と連絡がありました。木口と黒縁がまだですが、襖張りを後回しにしちゃうと襖を乾かす時間が無いらしいです。こういうやり方は初めてですが…下張りをして乾かしてから上張りをしました。明日の朝、7時に取りに来るそうです。
相生町のお客様から、お預かりしている戸襖も一緒に施工しました。
桐生市相生町、昨日お預かりした障子の納品です。雪見障子8本と欄間8本、お世話になりました。
雪見障子には、ガラスが入ってるので割っちゃわないように気を遣います。
お部屋の入り口にある戸襖の張替えが、1本追加になりました。有難うございます。お預かりします。
桐生市相生町のお客様より、障子の張替え依頼です。雪見障子8本、欄間8本を特厚口での施工になります。本数が多いので一晩、預からせてもらえる事になりました。
建具をキレイにして、しっかり乾かしてから障子紙を張りました。写真は張ったばかりなので少し弛んで見えますが、乾けばピンッとします。
桐生市浜松町に襖の納品です。
間仕切り(両面)4本と地袋2本です。和室側は『近江923』、リビング側は『近江914』、地袋は無地になります。高級感のある襖に、仕上がりました。
こちらのお客様からは、キッチンの『クロス張替え』もご依頼いただいています。