畳(たたみ)
畳を綺麗に… 爽やかに…
畳替えと言われる作業には、『表替え』『新畳』『裏返し』があります。
畳替えをする事なく畳を長年使用すると、湿気や汚れがたまりダニ・カビの原因になります。定期的なメンテナンスをオススメします。
《 縁付き 表替え 》
畳床はそのままで、畳表と畳縁を新しくします。おおまかな目安は、5〜7年ほどです。
お客様の安心・安全を第一に、品質重視で厳選した国産畳表のみの取り扱いになります。畳表は「イ草の長さ」「織り込み密度」「実の充実」で価格が変わります。
[ 格安品 ]熊本産糸引き
6,500円(税込価格 7,150円)
規格認証の印が付いてます。
[ 普及品 ]熊本産綿々又は糸引き
8,000円(税込価格 8,800円)
出荷品質証明書付き。
[ 中級品 ]熊本産麻綿引き★
10,000円(税込価格 11,000円)
出荷品質証明書付き。
[ 上級品・竹 ]熊本産麻綿引き★★★
12,000円(税込価格 13,200円)
出荷品質証明書付き。
[ 上級品・松 ]熊本産麻綿引き★★★★★
14,000円(税込価格 15,400円)
出荷品質証明書付き。
[ 高級品 ]熊本産ひのさくら★★★★
16,000円(税込価格 17,600円)
出荷品質証明書付き。
材料の取り寄せに少し時間を有します。
[ 最上級品 ]熊本産ひのさらさ★★
24,000円(税込価格 26,400円)
出荷品質証明書付き。
材料の取り寄せに確認が必要になります。
《 新畳(新床)》(表替え+下記価格)
畳床を含め畳表・畳縁の全てを新しく、各部屋の寸法に合うように製作します。
畳の凹凸や柔らかさ、極端な隙間が気になったら、畳床を入れ替えるタイミングになります。
[ わら床 ]★★★
10,000円(税込価格 11,000円)
ご希望で防虫紙サービスします。
[ わらサンド床 ]★★
8,000円(税込価格 8,800円)
ご希望で防虫紙サービスします。
[ 建材床 ]★
6,000円(税込価格 6,600円)
《 縁付き 裏返し 》
4,500円(税込価格 4,950円)
畳床はそのままに、畳の表面を裏返して新しい縁を取り付けます。
3〜5年経過が一般的な目安となります。表面の擦れや傷みが気になり始めたときがタイミングです。
使用状況や傷み具合によって、表替えをご提案させて頂く場合があります。
《 畳 縁 》
昔ながらの畳縁や最高級の畳縁を無料〜有料でお選びいただけます。
社寺の畳や床の間に使用される高麗縁ご用意できます。
《 手縫い畳 》
畳にこだわりがある人は、是非ご相談ください。ひと針ひと針に技術と想いを込めて、丁寧に作業します。繁忙期は対応できない場合がございます。
・ ・ ・ ・ ・
★=推奨ランク
上記価格は1畳 ( 五八サイズ ) の価格で半畳は1畳の70%、本間サイズは仕入れ状況によります。
古床処分は畳を入替時のみとし1,700円(税込価格1,870円)になります。
〈施工地域〉
群馬県桐生市・みどり市を中心に太田市・伊勢崎市・前橋市・栃木県足利市…その他地域からでもお気軽にお問合せ、ご相談ください。