群馬の畳職人ブログ

2025-06-09 18:00:00

障子 張り替え

障子、2枚の張り替えです。また来月に2枚、お願いしたい…と。少し細かい仕事になりますが、町内なので全然大丈夫です。こういう仕事ほど、手抜きしないで頑張ります。

しっかり洗って、桟を綺麗にして仕上げました。2枚だけなので、現場の写真は遠慮しました。

C602FF94-23C1-4B73-9AF6-C27EF5A361BD.jpeg

基本的に、当店で取り扱っている障子紙は「特厚口」となっています。

2025-06-08 18:00:00

打ち合わせ 桐生市、太田市

午前中は消防団の水防訓練でした。

午後は桐生市内のお客様宅へ打ち合わせです。網戸の6枚の張り替え依頼です。24メッシュで黒とグレーを場所によって使い分けるので、間違えないようにしたいと思います。巾広の網戸が1枚ありました。

お問合せいただいた、太田市のお寺にも打ち合わせに伺いました。江戸時代の建物らしいです。庫裡であまり使っていなかった部屋らしいですが「綺麗にしたい」という事で、8畳の本間サイズ表替えと襖の張替え4枚、廊下の上敷きを2畳分作ります。預かれるらしいので、なるべく早く段取りしたいと思います。

 

増刷したカラーチラシが2,500枚届いたので、仕事にドンドン使っていこうと思います。

2025-06-07 18:00:00

お寺、打ち合わせ 桐生市

桐生市内のお寺、本堂の畳替えの打ち合わせに行きました。もうすでに見積もり書は提出してありますが、最終的な現場の確認と日程の相談です。

紋縁を使用しての54.5畳の表替えとなります。自分は今回の仕事で初めて使いますが、「青の紋縁」って珍しいのでは?と思います。

12540DD9-9697-49F8-B0F3-BB6CA3B7F8A3.jpeg  CFDB3092-124C-4E21-8389-E5B19B483E15.jpeg

今月の末頃から仕事にかかりたいと思います。週末に畳が無い状態は困る…という事で、月曜日から金曜日までの作業で、何度かに分けて進めたいと思います。間をみて、四天付き拝敷も1枚作ります。

 

何でこういう仕事をする職人が居るんだろう(泣)…出来るだけ畳のラインを揃えたいと思います。

D9290168-5F35-4EDE-9B2E-F046BD6841A1.jpeg

2025-06-06 17:30:00

新畳を2枚納品 みどり市笠懸町

大工さんから連絡をもらい、仕上げ終えていた2畳の納品です。掘りコタツを無くして、その部分の畳だけを新しく作り直しました。

09A51966-98F4-4A85-808B-8C9C814D17B1.jpeg

仕事は多ければ多いほど有り難いですが、枚数に関係なく承ります。あまり遠い現場での「ちょっとだけ仕事」は悲しいですが…。

2025-06-05 17:30:00

本襖納品 桐生市

お預かりしていた、本襖の納品をしました。押入れ・天袋の裏は雲華紙、他の建具は全て両面になります。源氏襖も本襖のつくりで、両面を張りました。

納品が終わると、源氏襖の良さが引き立ちます。明かり取りは障子となっていて、アクリル板やガラスに比べると優しいイメージがあります。汚れたり破けたら、張り替えられるのも良いですよね。

本襖で両面4本、源氏襖の両面8本、押入れが2本、天袋が2本となりました。お世話になりました。有難うございました。

39663873-1E4D-44AA-A842-1A2AD08B0A29.jpeg D4DB3C1D-54C6-4FE4-9B5B-E50229CFE206.jpeg 925A3A6A-E023-4ACC-B178-E1D3A84C197A.jpeg