群馬の畳職人ブログ

2025-05-10 18:00:00

桐生市 表替え 5/10

桐生市のお客様、6畳の表替えです。築40数年の建物らしいですが、当時から使われている畳床はまだまだ大丈夫です。

ワラの畳床なので建材床と比べると多少の凹凸はありますが、出来るだけ平らになるように施工します。框部分を縫い締めして、プラスチックコーナーを逢着します。これによって畳の角が『ピシッ』と綺麗に仕上がります。

使用した畳表は熊本産の『涼風』という品種になります。草質が太く・地が厚いのが特徴となります。

お世話になりました。有難うございました。

9D2D074E-FA90-4B2F-A39D-ADFDAB1FF68A.jpeg E800D4D3-18EC-47C3-AF60-930DAFF0826A.jpeg 0E065F24-4B6B-4569-925F-DBBC475851F1.jpeg

2025-05-09 17:30:00

変形畳の表替え 5/9

二畳の部屋ですが、掘りコタツがあるので畳が『コの字』になってます。掘りコタツが部屋の中心に無いので、この敷き方だと裏返しが出来ません。

前回、他所の畳店で新調したらしいです。畳を変形に切り込まないで、二畳を4分割すると裏返しが出来ます…が、枚数が増えちゃうので新調時にはお客様としっかり打ち合わせが必要ですね。今回は表替えなので、もちろん元の通りに施工させていただきました。

802D858C-3934-4C68-BFC3-9429A7FA9460.jpeg  AB35C1A5-DCA7-4808-B239-F92768B08ACB.jpeg

今回は、ここの二畳だけの施工です。周りの部屋も畳なので、綺麗になったのが特別引き立ちました。縁も紺色で品があります。有難うございました。

2025-05-08 17:00:00

和紙表のキャンペーンが始まってます

インフォメーションでお知らせした『DAIKEN 畳替え応援キャンペーン』が始まってます。9月30日までと期間は長く設定されてます。『DAIKEN=和紙表』です。最近では特に新築住宅の縁無し畳に多く使われています。

天然い草の畳表と比べて、どちらが良いか難しいところです…お互いにメリット・デメリットがあります。

ご連絡いただければしっかり説明しますので、納得いく材料を選んでいただきたいと思います。和紙表はワラ床にはご使用出来ません。

畳替え応援キャンペーン  9A233AE1-D9DF-46C5-816D-3B195234CBF9.jpeg

2025-05-07 17:00:00

畳のお手入れ方法 拭き掃除

畳の拭き掃除は、畳の目に沿っての『から拭き』が基本です。『から拭き』をする事で、畳表面にツヤが出て綺麗になります。

水拭きをすると汚れがしっかり取れているような気はしますが、湿気を吸収しダニやカビの原因になります。さらに畳が黒ずんだり変色する恐れがあります。

どうしても水拭きで畳をしっかり拭き取りたい場合は、固く絞った雑巾(タオル)を使用し、その後しっかり換気をして畳表を乾燥させてください。

269F1B3E-EE05-4B3B-BD4A-9D45827624D4.jpeg

2025-05-06 17:00:00

畳のお手入れ方法 掃除機

畳の基本的なお手入れ方法としては、『ほうき』をオススメします…と、言いたいところですが、今の時代『ほうき』を持っているご家庭も少ないと思います。『掃除機』を上手に使い、畳のお手入れをしてください。

掃除機を畳の目に沿ってゆっくりかけてください。そうする事で、畳の目の隙間に潜り込んだゴミとホコリを吸い取ってくれます。

注意点として、一般的なキャニスター型と言われる掃除機(本体に車輪が付いていてヘッドとジャバラホースで繋がっている掃除機)を使用する場合、車輪が付いているとはいえ本体を引きずりながら掃除すると畳の表面を傷める原因になります。

出来れば掃除機本体を手で持ち上げ、引きずらないように掃除機をご使用していただくのが理想です。

4024CB4A-E0EA-4304-84AF-B8B8603C0110.jpeg